スタッフブログ
【ゴミ処分】自宅 兼 事務所のゴミ処分について
2022年5月18日
皆さんこんにちは。
おまかせネコの手 法人担当の那須です。
前回のブログでは『事業所ゴミの区分』についてお話しいたしました。
今回はご質問の多い『自宅 兼 事務所のゴミ処分』に関してお話ししたいと思います。
前回ブログ『【ゴミ処分】事業所ゴミの区分について』はこちらから
家庭ゴミと事業所ゴミの違いは?
まずはおさらいとして、家庭ゴミと事業所ゴミの違いについてみていきましょう。
【家庭ゴミ】
家庭から出たゴミが対象になります。
各市町村の決められた分別方法で区分されます。
【事業所ゴミ】
事業所から出たゴミが対象になります。
資源ごみ / 事業系一般廃棄物(一廃)/ 産業廃棄物(産廃)の3つで区分されてます。
ただし例外もあり、例えば『自宅 兼 事業所の場合は・・・?』といったご質問をいただくことがあります。
ではそのような場合はどうしたら良いのでしょうか?
自宅 兼 事務所の場合は〇〇ゴミ扱い!
自宅兼事務所の場合は確かに区別するのが難しいですよね!
でもご安心下さい。
区別の方法は意外にも簡単で、主として使っていた【場所】が基準となります。
要するに、【事務所で使っていたのか?自宅で使っていたのか?】で判断するといことです。
例えば、応接セットなどのソファーを事業所の来客時に使用していたのでしたら事業所ゴミ扱いになります。
家庭ゴミか事務所ゴミで迷った際は『どこで使っていたか』で判断すると良いでしょう!
自宅&事務所の両方で使っていた場合
『元は事務所で使っていて、今は自宅で使っているんだけど・・・』といった質問をいただいたことがあります。
主として使っていた場所で判断するのに、両方で使用していたとなると確かに判断に困りますね!
このようなケースの場合は【最後に使用した場所】で判断すると良いです。
例えば、事務所で使っていたソファーがあるとします。
途中自宅側スペースへ移動して自宅用として使っていたのであれば【最後に使用した場所】が自宅なので、家庭ゴミ扱いになります。
「どうしていいかわからない!」そんなときこそネコの手へ!
上記のようにいろいろなケースがあると思います。
- 「時間がかかるし人手が必要!」
- 「他にやらなきゃいけないことがある!」
- 「ものが多くてめんどくさい!」
こんなときこそぜひ、ネコの手にお問い合わせください。
ネコの手では無料で査定にお伺いし、難しい事業所ゴミの区分に関しても適切なアドバイスをします。
事業所で出た不用品の処分でお悩みの際はぜひ一度お問い合わせください。
お見積りは無料となっておりますので、まずはお電話をお待ちしております。
☆【簡単♪LINE査定も承ります!】
プロの査定員が1点1点丁寧に査定し、お値段が付くものはその場で現金買取いたします。
大型商品の当日引き下げもご相談ください!
※状態や型式によっては買取いたしかねる場合もございますのでご了承ください。